ビール本来の味わいを大切にしている為、加熱殺菌工程、ろ過工程(ビール酵母を取り除く)を行わない、こだわりの製法でビールを生産している「門司港地ビール工房」の人気商品「ヴァイツェン」、「ペールエール」、期間限定「サクラビール」各2本計6本と、特製カレー3個のセットです。
門司港地ビール工房レストラン人気メニューの鉄板焼きカレーをベースに、金賞受賞ビール2種で煮込んだカレーです。フルーティーで芳醇な味わいのヴァイツェンに香ばしく苦みの効いたペールエールを絶妙にブレンド、ビールらしさも残しつつ、フルーツ感のあるマイルドな味わいに仕上がりました。地元のビールを使った焼きカレーとして、門司港レトロのお土産や贈答品などにおすすめです。お皿に盛りつけチーズをかけてオーブンで焼くとより本格的な味わいが楽しめます。
「ヴァイツェン」
また、ホップの使用量が少なく苦みが少ないのも特徴です。芳醇な味わいと、ヴァィツェン酵母特有のバナナやりんご、クローブを思わせるフルーティな香りが特徴です。ソーセージやハム等のアペタイザー(前菜)で、コースの食前食後に飲むのがおすすめです。
「ペールエール」
イギリスの代表的なビールで、ビターエールもしくはビターと呼ばれています。深いコクとカラメル麦芽の香ばしい香り、程良いホップの苦みと柑橘系の香りをバランスよく感じられます。
また、発酵温度を少し高めにすることによりビール酵母由来の香りと味わいが加わり、より複雑な香味になっています。ワインの代わりにもなりえる、肉料理にもとても合うビールです。
「サクラビール」
サクラビールは、1913年(大正二年)、九州初のビール工場(現在の旧サッポロビール九州工場)である帝国麦酒株式会社が醸造していました。昭和に入り、桜麦酒株式会社、大日本麦酒株式会社へ経営が移り、昭和17年頃まで醸造されていました。現在は、サッポロビール株式会社が所有しているサクラビールの成分表を元に、特別に許可を得て、その特徴を再現しました。飲みやすさを重視する今の飲用者の嗜好に合わせてアレンジをしています。
「糖度高く、芳醇なる香味。淡い琥珀色にて色沢鮮麗」
麦芽の香ばしい味わい、赤く艶やかで透通った色合いのラガータイプビールです。
商品概要
送料
エリア | 送料 |
九州・四国 | 1,320円 |
中国・関西 | 1,410円 |
北陸・中部 | 1,510円 |
関東・信越 | 1,690円 |
東北・北海道 | 1,890円 |
沖縄 | 1,490円 |
投稿はありません